食べ過ぎの影響とは【一宮市の整体ブログ】

サムネイル

【一宮市で骨格矯正、姿勢矯正、骨盤矯正、小顔矯正、産後矯正ならココ!】

こんにちは、一宮市瀬部の整体院、
ミントのかべの整体院の服部です!

今回は食べ過ぎの話

食べ過ぎは胃の負担がかかるというけれど、どういうことが胃の中で起きていて調子が悪くなるのか調べてみました。

胃は深夜から朝方にかけて、胃の天井部分についた汚れを落としたり、残りカスを送り出したりする
「おそうじ運動」
をするそう。

しかしたくさん食べ過ぎたりして、眠る前まで胃の中に食べ物が残っていると、このおそうじ運動ができず、寝起きに胃が重たい、調子が悪いとなってしまうそう。

なので
・食べ過ぎるのを控えたり
・胃の負担が大きい味の濃いもの脂っこいものを取り過ぎない
・夜遅くに食べない
が大事だそう。

ちなみに食後にガムを噛むと、唾液が分泌されて消化を助けてくれるそうなので、食べ過ぎた時にガムを噛むと多少緩和されるそう。

食べ過ぎ、味の濃さや偏った食事、当たり前ですが適度な量と偏りのない食事が改めて一番ですね。

\こちらもおすすめ/
ブログ:気温が上がると死亡率が上がる