良い姿勢には脱力が大事【一宮市の整体ブログ】

こんにちは、一宮市瀬部の整体院、
ミントのかべの整体院の服部です!

今回は脱力の話

鍛える話、伸ばす話は数あれど、力を抜く話は珍しい。
ネット記事で「プロが実践する脱力スキルの鍛え方」という本の一部が紹介されておりました。

身体のパフォーマンスを上げるのも、良い姿勢を維持するのも、変に痛みの出ない身体で過ごすのも、脱力が必須。

言われてみれば確かにそうだなぁと。
やっぱり姿勢崩れてる場合、使っちゃいけない筋肉使ってて、使いたいとこは使えてないんですよね。

良い姿勢とるときは一個やり方として
1.お尻と内腿を力入れて締める
2.みぞおち辺りから上に伸びる
この2つを組み合わせると良いです。

ほんで肝は他の部位は脱力。
特に良い姿勢取ろうとすると、胸を張って肩上がる人多いので注意。

「それができないんですよね。うまく力抜けなくて」

言われることも多いのですが、スポーツとおんなじで身体の使い方を訓練(脱力の訓練)をすれば誰でもできるそう。

って思っていたけど、そういうふうに改めて専門家の人に言ってもらえると自信でるな笑

本買って詳しく調べてみようと思います。
良いこと書いてあったらまた紹介しますね!

#姿勢矯正 #整体 #一宮整体 #骨盤矯正 #小顔矯正

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です